Japan's Travel Manual

京都/関西を中心とした神社仏閣や観光地の「どこよりも詳しい紹介と行き方」をご案内!

「見る」の記事一覧

実相院門跡(じっそういんもんぜき)の見どころと行き方|京都のお寺

「床みどり・床もみじ・雪化床」という言葉を聞いたことはありますか? 京都市左京区にある実相院(じっそういん)の「滝の間」にある漆黒の床板に映りこむ楓の木々は、「新緑の季節は深緑、紅葉の季節は真紅、真冬の季節は雪化粧」の表 […]
horyuji-01-txt

奈良のお寺:法隆寺(世界遺産:古都奈良の文化財)の見どころと行き方

現存する世界最古の木造建築物群。 法隆寺の広い敷地内には、数多くの古い建物があります。 なかでも、法隆寺の西院伽藍(さいいんがらん)は 、約1,400年前に建てられた建築群であり、現存する中では世界最古の木造建築として有 […]
hannyaji-01-txt

奈良のお寺:般若寺(はんにゃじ)の見どころと行き方

般若寺(はんにゃじ)は、奈良市北部・奈良坂(奈良きたまち)にある、真言律宗の寺院です。 般若寺の創建については、正史にその記載がなく、創立者についても諸説あり、正確な出自が謎に包まれたお寺です。 しかし、般若寺の境内から […]
ibukijima-01-txt

香川の島:伊吹島(いぶきじま)の見どころと行き方

香川県観音寺市の瀬戸内海に浮かぶ小さな島、伊吹島(いぶきじま)。 この島は、瀬戸内国際芸術祭の会場としては一番南に位置する島でもあります。 伊吹島の特産品は何と言っても「いりこ」。 この伊吹島は釣りスポットとして有名で、 […]
awashima-01-txt

香川の島:粟島(あわしま)の見どころと行き方

粟島(あわしま)は香川県の西側にある、塩飽諸島(しわくしょとう)に属する島です。 この島は3つの島が砂州(さす)で1つに繋がった珍しい島で、日本海運の中心であった北前船(きたまえぶね)の寄港地として栄えました。 そのため […]
takamijima-01-txt

香川の島:高見島(たかみじま)の見どころと行き方

高見島(たかみじま)は香川県の西側にある、塩飽諸島(しわくしょとう)に属する島です。 この島はその大半が山に囲まれているため、集落には沢山の坂道や石垣があります。 瀬戸内海を一望できるこの島は、その景色が素晴らしく、「男 […]
honjima-01-txt

香川の島:本島(ほんじま)の見どころと行き方

本島(ほんじま)は香川県の西側にある、塩飽諸島(しわくしょとう)の中心の島です。 戦国時代、この地域の水軍は塩飽水軍(しわくすいぐん)と呼ばれ、発展しました。 そのためこの島には当時の面影が残る昔ながらの街並みが残されて […]
瑠璃光院-表紙01

京都のお寺:瑠璃光院(るりこういん)の見どころと行き方

瑠璃光院(るりこういん)は、岐阜県にある浄土真宗光明寺(こうみょうじ)の京都本院です。 「京都にある、新緑や紅葉の隠れた名所はどこですか?」 こんな問いに、多くの人がここ「瑠璃光院」の名前を挙げます。 京都奥座敷の不便な […]
komyoin-01-txt

京都のお寺:光明院(東福寺塔頭)の見どころと行き方

光明院(こうみょういん)は京都市東山区にある東福寺の塔頭(たっちゅう)寺院です。 (東福寺には20を超える塔頭寺院があります。このお寺の他に公開されている有名な塔頭寺院としては、芬陀院や霊雲院などがあります。) その歴史 […]
tojiin-01-txt

京都のお寺:等持院(とうじいん)の見どころと行き方

等持院(とうじいん)は、京都府京都市北区にある臨済宗天龍寺派の寺院です。 このお寺は、室町時代の名家である足利家の菩提寺(ぼだいじ)であり、足利家の祖である足利尊氏(あしかがたかうじ)により、1341年に建立されました。 […]


Warning: file_put_contents(): Only -1 of 288 bytes written, possibly out of free disk space in /home/jptravel/jpmanual.com/public_html/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/common.php on line 14211