yoshiminedera-01-txt

善峯寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区にある天台宗の単立寺院であり、”京都・西山三山“(楊谷寺、善峯寺、光明寺)のひとつでもあります。

このお寺は京都西山の中腹にあるため、自然豊かな境内の各所から京都市街や比叡山を一望することができます!!

また、境内には日本一の長さ!!を誇る樹齢600年の”遊龍の松(天然記念物)”があり、春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は山茶花の名所としても知られています。

近辺には、京都の紅葉の超穴場スポットである’十輪寺(なりひら寺)‘もあります。

今回はそんな善峯寺を訪問してきました!!

*いつも広告クリックありがとうございます。サイト運営の励みになります。

Contents:

  1. 善峯寺について
  2. 善峯寺の紅葉
  3. 善峯寺の桜
  4. 善峯寺の見どころ
  5. 善峯寺の御朱印
  6. 善峯寺の行き方・アクセス方法

1.善峯寺について

善峯寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区大原野にある寺院。山号は西山。西国三十三所第20番札所。善峰観音宗(天台宗系単立)。紅葉の名所になっているとともに境内各所から京都市街、比叡山を一望できる。
引用(citation):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E5%B3%AF%E5%AF%BA

開門時間:8:00~17:00
参拝料:500円(大人),300円(高校生),200円(小中学生)
住所:〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
連絡先:075-331-0020

善峯寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区にある天台宗の単立寺院であり、”京都・西山三山“(楊谷寺、善峯寺、光明寺)のひとつでもあります。
ご本尊は千手観音菩薩です。
yoshiminedera-01

このお寺は西国三十三所の第20番札所でもあります。
yoshiminedera-07

善峯寺は平安中期の長元2年(1029)に源算上人(げんさんじょうにん)により創建された、およそ1000年の歴史を持つ古刹です。
yoshiminedera-04

拝観料は500円(大人)です。
yoshiminedera-05

2.善峯寺の紅葉

見ごろ:11月中旬~12月上旬

紅葉シーズン真っ只中、11月21日(月)の午前中に訪問してみましたが、それ程観光客は多くありませんでした。

やはり京都の中心地から少し離れている寺社仏閣は空いていて良いですね!!

では、善峯寺の紅葉の写真をどうぞ!!

yoshiminedera-12

yoshiminedera-13

yoshiminedera-14

yoshiminedera-14-2

yoshiminedera-17

yoshiminedera-18

yoshiminedera-15

yoshiminedera-21

yoshiminedera-22

yoshiminedera-19

yoshiminedera-20

如何でしたか!?

秋には、境内だけでなく山全体が紅葉するので、とても綺麗ですよ!!

3.善峯寺の桜

春になると、境内の枝垂桜を中心に山全体の桜が開花してとても綺麗です。

善峯寺の桜の風景は、1999年のJR「そうだ、京都、いこう」キャンペーンにも選ばれています。

yoshiminedera-59
引用(citation):http://souda-kyoto.jp/

yoshiminedera-60
引用(citation):http://photograph.pro/

yoshiminedera-61
引用(citation):http://kyotomoyou.jp/yoshiminedera-20140410

では、次に紅葉と桜以外の善峯寺の見どころを見ていきましょう!!
yoshiminedera-57

4.善峯寺の見どころ

東門:Higashimon gate(East gate)

こちらがこのお寺の外門にあたる東門(ひがしもん)です。
yoshiminedera-25

山門:Sanmon gate (Temple gate)

こちらが正徳6年(1716)に建てられたこのお寺の入口にあたる山門(さんもん)です。
yoshiminedera-26

建久3年(1192)に、時の天皇である後鳥羽天皇より「善峯寺」の宸額が下賜されました。
yoshiminedera-27

観音堂:Kannon-do hall

こちらが元禄5年(1692)に建てられた、このお寺の本堂にあたる観音堂(かんのんどう)です。
yoshiminedera-28

この建物には本尊である千手観音菩薩像(せんじゅかんのんぼさつぞう)が祀られています。
yoshiminedera-29

文殊寺宝館:Monju Treasure hall

こちらが約300点の寺宝を収蔵する文殊寺宝館(もんじゅじほうかん)です。
yoshiminedera-30

鐘楼堂:Shoro-do hall (bell tower)

こちらが貞享3年(1686)に建てられた鐘楼堂(しょうろうどう)です。
吊られている鐘は、’厄除けの鐘’と呼ばれています。
yoshiminedera-31

護摩堂:Goma-do hall

こちらは元禄5年(1692)に建てられた護摩堂(ごまどう)です。
yoshiminedera-32

この建物には五大明王(不動明王・降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王)が祀られています。
yoshiminedera-33

遊龍の松:Yuryu-no-matsu (playing dragon pine-tree)*天然記念物(Natural monument)

こちらが国の天然記念物、樹齢600年以上の’遊龍の松(ゆうりゅうのまつ)‘です。
yoshiminedera-35

この松の全長は約37mもあり、日本一の松とも呼ばれています。
yoshiminedera-34

多宝塔:Taho-to (Two-storied pagoda)*重要文化財:Important Cultural Property

こちらが元和7年(1621)に建てられた多宝塔(たほうとう)です。
国の重要文化財に指定されています。
多宝塔には愛染明王(あいぜんみょうおう)が祀られています。
yoshiminedera-36

経堂:Kyo-do hall

こちらが宝永2年(1705)に建てられた経堂(きょうどう)です。
経堂の横には樹齢300年以上になる’桂昌院しだれ桜‘があります。春はとても綺麗ですよ!!
yoshiminedera-37

開山堂:Kaisan-do hall

こちらが貞享2年(1685)に建てられた開山堂(かいざんどう)です。
このお寺の開祖である源算上人(げんさんじょうにん)が祀られています。
yoshiminedera-38

白山桜あじさい苑と幸福地蔵:A cherry tree and hydrangea garden and Kofukujizo

境内の奥には櫻あじさい園が広がっています。
yoshiminedera-39

園の入口には幸福のご利益がある幸福地蔵が祀られています。
(自分の幸せではなく、他人の幸せを願うためのお地蔵様です。)
yoshiminedera-40

鎮守社:Chinju-sha shrine

こちらが元禄5年(1692)に建てられた鎮守社(ちんじゅしゃ)です。
十三仏堂(じゅうさんぶつどう)・弁財天堂(べんざいてんどう)・毘沙門堂(びしゃもんどう)・護法堂(ごほうどう)の4つの社からなります。
yoshiminedera-41-2

宝篋印塔:Hokyoin-to pagoda

こちらが宝篋印塔(ほうきょういんとう)です。法華経が納められていました。
yoshiminedera-42

桂昌院廟:Keishoin’s Mausoleum

こちらが宝永2年(1705)に建てられた桂昌院廟(けいしょういんびょう)です。
桂昌院徳川幕府5代将軍綱吉の母であり、この廟には桂昌院の遺髪が納められています。
yoshiminedera-43

釈迦堂:Shaka-do hall

こちらは明治18年(1885)に建てられた釈迦堂(しゃかどう)です。
yoshiminedera-44

この建物には釈迦如来(しゃかにょらい)が祀られています。
yoshiminedera-45

稲荷社:Inari-sha shrine

こちらが稲荷社(いなりしゃ)です。
この社には正一位稲荷大明神(しょういちいいなりだいみょうじん)が祀られています。
yoshiminedera-46

薬師堂と蓮華寿院旧跡庭:Yakushi-do hall and the garden of Rengeju-in historic site

こちらが元禄14年(1701)に建てられた薬師堂(やくしどう)です。
yoshiminedera-47

この建物には薬師如来(やくしにょらい)が祀られています。
yoshiminedera-48

薬師堂の裏手にはかつて蓮華寿院(れんげじゅいん)という建物がありました。
yoshiminedera-49

現在建物は既に無くなり、庭園跡だけが残されています。
yoshiminedera-50

御陵:Imperial mausoleum

こちらが御陵(ごりょう)です。御陵とは天皇や皇后のお墓の事です。
この御陵は青蓮院親王御陵と功績ある祖師の御墓です。
yoshiminedera-51

阿弥陀堂:Amida-do hall

こちらが寛文13年(1673)に建てられた阿弥陀堂(あみだどう)です。
yoshiminedera-52

この建物には宝冠阿弥陀如来(ほうかんあみだにょらい)が祀られています。
yoshiminedera-53

●書院:Shoin (Study hall)

阿弥陀堂の横には書院(しょいん)があり、中に入ることが出来ます。
yoshiminedera-54

書院から眺める境内の景色も素敵ですよ。
yoshiminedera-55

書院からは裏手の京都西山の山々を一望できます。
yoshiminedera-56

5.善峯寺の御朱印

このお寺の御朱印の墨書きはこのお寺のご本尊を意味する「大悲殿(だいひでん)」です。
yoshiminedera-58

6.善峯寺の行き方・アクセス方法

ARVE Error: The [[arve]] shortcode needs one of this attributes av1mp4, mp4, m4v, webm, ogv, url

善峯寺の最寄り駅は「阪急 東向日駅」若しくは「JR 向日町」です。

  乗換え案内

■大阪駅からのルート例
jurinji-02-jp

■なんば駅からのルート例
jurinji-03-jp

■京都駅からのルート例
jurinji-04-jp

■阪急 東向日駅→善峯寺

東向日駅から善峯寺はバスで向かいます。
(駅から善峯寺までは5km以上あり、徒歩だと2時間以上かかります。)

yoshiminedera-02-txt

  バス乗換え案内

①阪急 東向日駅からバスに乗車する場合

[時刻表]66系統

 

バス会社:阪急バス
行先・系統:66系統[小塩・善峯寺行き]
乗車バス停:阪急東向日[1番乗り場]
降車バス停:善峯寺
運賃:350円
所要時間:約30分

①JR 向日町駅からバスに乗車する場合

[時刻表]66系統

 

バス会社:阪急バス
行先・系統:66系統[小塩・善峯寺行き]
乗車バス停:JR向日町[2番乗り場]
降車バス停:善峯寺
運賃:350円
所要時間:約35分

1月6日~2月末の期間、バスは善峯寺へは行きません。(その前の「小塩バス停」までとなります。)
この期間に善峯寺へ行く場合は小塩バス停から徒歩で行きましょう。

yoshiminedera-03-txt

いかがでしたか?

是非一度足を運んで見て下さい!!

それでは楽しい旅を!( *´艸`)

<日本・関西の観光情報はJapan’s Travel Manualで検索!!>
<「どこよりも詳しい観光地への行き方を紹介するサイト」を目指しています。>