四国の高松を中心とした、瀬戸内海の島々を舞台に3年ごとに開催される瀬戸内国際芸術祭。 2019年はこの芸術祭の開催年! 今回も、春・夏・秋の3回に分けての開催で、会期は総計100日以上にもなります! 前回の2016年、私 […]
search
西日本・関西:おすすめ動物カフェ&ふれあいスポットのまとめ
動物大好き!!もふもふしたい!! そんなあなたのために。 この記事では、「動物カフェ」や「動物園」、はたまた「猫島」まで、管理人が今までに訪れた事のあるおすすめの「動物とふれあえる場所」の記事をまとめました。 *いつも広 […]
大阪~京都間の電車比較!運賃は?所要時間は?
関西地区の代表的な都市である「大阪」と「京都」。 この2都市を結ぶ交通手段は、電車だけでも「JR西日本」「阪急電鉄」「京阪電鉄」の3路線が走っています。 「どの電車が一番速いのか?」 「どの電車が一番安いのか?」 この記 […]
日本の路線バスの乗り方を調べてみた!
旅行の際の移動手段としてとても便利な’路線バス’。 日本でもバスの交通網が発達しており、旅行の際などはとても重宝します。 だがしかし・・・、 バスのルートは電車とは比べ物にならないくらい沢山あり、 […]
ちょっと変わった日本のお土産:「駄菓子(だがし)」
旅行の定番のお土産と言えば「お菓子」ですね!! 空港やデパートなどでは、お土産用の高級なお菓子やスイーツが所狭しと並んでいます。 だがしかし! 外国人向けの高級なお土産用のお菓子もいいですが、ここは一つ日本の伝統的なお菓 […]
日本にある仏教の宗派について調べてみた。
日本の仏教には様々な宗派があります。 「このお寺は真言宗のお寺です!!」 「このお寺は浄土宗だからご本尊様は阿弥陀如来です!!」 ・・・、日本のお寺に行ったりガイドサイトを見ると良くこんな言葉が並んでいますよね。 (この […]
うさぎの楽園「大久野島」に行く前に。良くある12の質問
[2018年6月更新] 瀬戸内海にある大久野島は、うさぎの楽園として今や世界中から観光客が来るほど有名になりました。 私は現在までに10回ほど大久野島を訪れています。(2018年6月現在) ので、結構友人に大久野島につい […]
京都で一番使いやすいバス・電車の乗換案内サイトを調べてみた!
日本を代表する観光地である「京都」。 この京都には日本を代表する数多くの寺社仏閣や観光スポットがあります。 京都の市内は電車・地下鉄・バスの路線がとても発達しており、ほとんどの観光スポットに公共交通機関で行くことが出来ま […]
京都のお寺:清水寺(きよみずでら)の見どころと行き方
ダダ混みの超有名観光地は朝イチを狙え!シリーズ第3弾は「清水寺」です。 京都の数ある寺社仏閣の中でも恐らく一番有名で人気のスポットがこの「清水寺」でしょう。 「清水の舞台から飛び降りる」という諺があるくらい有名な場所です […]
知って楽しむ日本のお酒:日本酒について調べてみた!
知って楽しむ日本のお酒。 昔から日本では、日本酒は「神様へのお供え物」や縁起物として身近に存在していますよね。 お正月・お花見・結婚式・お月見・・・、こうした行事には必ずお酒が振舞われます。 また、日本の様々な場所で沢山 […]