長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、京都府長岡京市にある神社です。
学問の神様として有名な、菅原道真公を祀る神社として親しまれています。
この神社は、春になるとキリシマツツジが咲き誇る名所として知る人ぞ知るスポットでもあります。
参道入口から伸びるキリシマツツジの回廊はとても圧巻ですよ!
キリシマツツジの開花時期は桜よりも少し遅い4月中旬~5月上旬ですので、京都の桜を見逃した!とお嘆きのあなたにもおすすめですね。(○´艸`)
「燃えるようなキリシマツツジを見たければ長岡天満宮へ!」
今回は、そんな長岡天満宮を訪れてみました。
*いつも広告クリックありがとうございます。サイト運営の励みになります。
Contents:
1.キリシマツツジの開花時期
キリシマツツジの開花時期は例年4月中旬~5月上旬です。
4月中旬ごろから長岡天満宮のWebサイトに開花情報が掲載されますので参考にしてみてください。
2.キリシマツツジの回廊(動画)
3.キリシマツツジの回廊(画像)
4.長岡天満宮について
長岡天満宮 拝観時間 9:00~18:00(4月~9月),9:00~17:00(10月~3月)
入場料 無料
定休日 無し
住所 〒617-0824 京都府長岡京市天神2-15-13
TEL 075-951-1025
Mail shamusyo@nagaokatenmangu.or.jp
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、京都府長岡京市に鎮座する神社(天満宮)。旧社格は府社。市民からは「天神さん、長天さん」と呼ばれ親しまれている。 長岡京市はかつて山城国乙訓郡長岡と呼ばれ、延暦3年(784年)桓武天皇が平城京から都を移し、長岡京を造営した所(ただし長岡宮を含む京域のほとんどは京都府向日市)。長岡天満宮は、都の西南の外れに位置する。 文化事業の一環として4月下旬には「霧島コンサート」、8月下旬には「宵宮コンサート」が開催される。同コンサートはクラシックの生演奏に身近にふれる機会として、音楽好きの市民に親しまれている。
引用(citation):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B2%A1%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE
菅原道真公は牛を大切にされていたことから、境内には牛が祭られています。
この庭園は紅葉庭園と呼ばれていて、秋の紅葉の時期はとても綺麗に色づきます。
抜群の眺望で料理を頂くことが出来ます。(行かれるときは必ず電話で予約をしてくださいね。)
5.アクセス方法
・長岡天神駅から長岡天満宮へ
駅から目的地までは徒歩約10分です。
いかがでしたか?
是非一度足を運んで見て下さい!!
それでは楽しい旅を!( *´艸`)
<日本・関西の観光情報はJapan’s Travel Manualで検索!!>
<「どこよりも詳しい観光地への行き方を紹介するサイト」を目指しています。>