興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市にある、南都六宗の一つである法相宗(ほうそうしゅう)の大本山の寺院です。
710年にの創建、1300年以上の歴史を持つ古刹であり、ミシュラングリーンガイド★★及び古都奈良の文化財の一つとして世界遺産にも指定されています。
また、有名な観光スポットである奈良公園に隣接しており、観光客にとても人気があるお寺ですね。
「数多の国宝や重要文化財を一度に見学したければ興福寺へ!」
今回は、そんな興福寺を訪れてみました。
*いつも広告クリックありがとうございます。サイト運営の励みになります。
Contents:
1.世界遺産「古都奈良の文化財」について
「古都奈良の文化財」とは、奈良にある8か所の寺社仏閣及び特別天然記念物で構成されている日本が誇る世界遺産です!
↓「古都奈良の文化財」の詳細はコチラ↓
2.興福寺について
興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にある、南都六宗の一つ、法相宗の大本山の寺院である。南都七大寺の一つに数えられる。藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。南円堂は西国三十三所第9番札所である。「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。
引用(citation):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E7%A6%8F%E5%AF%BA
興福寺には国宝が26件、重要文化財が44件もあります・・・!
3.興福寺の見どころ
興福寺には沢山の見どころがあります!その代表的な建造物を見ていきましょう。
- 国宝館(National Treasure Museum)
- 東金堂(Tokon-do Hall)
- 五重塔(Five-storey Pagoda)
- 南円堂(Nanen-do Hall)
- 北円堂(Hokuen-do Hall)
- 三重塔(Three-storey Pagoda)
●国宝館(National Treasure Museum)
国宝館には多数の国宝が収蔵されており、ミシュラングリーンガイド★★に指定されています。拝観料は600円です。(9:00~17:00)
引用(citation):http://tempsera.at.webry.info/200805/article_15.html
国宝やミシュラングリーンガイド★★★に指定されている阿修羅像をはじめ、貴重な文化財が多数収蔵されています。
引用(citation):http://syayan.blog73.fc2.com/blog-category-1.html
●東金堂(Tokon-do Hall)
東金堂は国宝及びミシュラングリーンガイド★★に指定されています。
1415年に再建されており、国宝の像が4体安置されています。(拝観料300円:9:00~17:00)
●五重塔(Five-storey Pagoda)
五重塔は国宝及びミシュラングリーンガイド★に指定されています。
1426年に再建されており、約50mの高さは、木造の塔としては日本で2番目に高い塔です。(1番は東寺(京都)の五重塔です。)
東金堂と五重塔。国宝が2ショット出来る場所は珍しいですね。d(*゚ー゚*)
●南円堂(Nanen-do Hall)
南円堂は国の重要文化財に指定されています。
現在の建物は1789年に再建されています。
南円堂の藤棚は「南円堂藤」と呼ばれており、毎年5月頃に綺麗な花を咲かせます。(○´艸`)
●北円堂(Hokuen-do Hall)
北円堂は国宝に指定されています。
現在の建物は1208年に再建されており、約800年の歴史がある興福寺の中で最も古い建物です。
引用(citation):http://tempsera.at.webry.info/200805/article_15.html
●三重塔(Three-storey Pagoda)
三重塔は国宝に指定されおり、1180年ごろに再建されています。
4.興福寺の御朱印
興福寺の御朱印は現在5種類あります。「②令興福力」が興福寺を代表する御朱印です。
どれを貰うか迷った場合は「②令興福力」の御朱印をもらいましょう。
代表的な御朱印である「②令興福力」の御朱印。中金堂のご本尊である釈迦如来に由来したお言葉です。
5.興福寺の行き方&周辺MAP
・興福寺MAP
・奈良全体MAP
興福寺の最寄り駅は近鉄奈良線「近鉄奈良駅」です。
■近鉄奈良駅→興福寺
いかがでしたか?
是非一度足を運んで見て下さい!!
それでは楽しい旅を!( *´艸`)
<日本・関西の観光情報はJapan’s Travel Manualで検索!!>
<「どこよりも詳しい観光地への行き方を紹介するサイト」を目指しています。>