kurazushi-01_jp

今、日本の回転すし屋さんはお寿司以外の食べ物も数多く取り揃えており、言わば「食のエンターテイメントスポット」的なイメージです。

その中でもくら寿司はサイドメニューが豊富で、何といっても来店した客を楽しませる仕掛けが沢山あります。

もちろんお寿司も100円~200円という低価格でとても新鮮で美味しいお寿司を食べることが出来ます!( *´艸`)

回転すしは海外でもポピュラーになりつつありますが、何といっても本場の日本の回転すし屋は安くて新鮮!しかもエンターテイメント性抜群!

是非一度足を運んでみてください。

*いつも広告クリックありがとうございます。サイト運営の励みになります。

Contents:

  1. くら寿司とは
  2. お店の入り方(予約の取り方)
  3. 注文はタッチパネルで!
  4. 通常レーンと特急レーン
  5. お寿司バリアを攻略しよう!
  6. お寿司の食べ方
  7. 無駄にすごい全自動ビールサーバー
  8. 「びっくらポン」:お皿を片付けて景品をもらおう!

1.くら寿司とは


店舗の特色・システム

皿の裏にあるQRコードをレーン裏で読みとり、製造時間を管理する。一皿(2貫)税抜き100円のもののほか、1皿で1貫・皿2枚重ね(200円分)のものもある。1997年に皿の裏に貼られたICチップ・QRコードによる製造時間制限管理システムを導入後、1999年に長時間レーン上に置かれた寿司を自動廃棄するシステムを導入。直線型レーン、タッチパネル式注文システムを導入。客が皿を返却口(皿カウンター)に入れる事で洗い場まで自動的に回収され、同時に枚数がカウントされ精算される。2000年、テーブル席に5皿ごとにカプセルトイ景品が当たる抽選機「びっくらポン!」を導入する。携帯電話で順番待ちや予約が可能なEPARK[1]システムを利用できる。2011年12月1日から、店舗内を飛び交うつば・ほこり・ノロウイルス・インフルエンザウイルスなどから守るために寿司を守るカバー「鮮度くん」を全店舗に導入した[2]。全店舗に店舗支援システムがあり、本部から全店舗を見ることができ本部から運営における援助をすることができる。合計50件以上の特許がある。最近は、「7種の魚介醤油らーめん」「天丼」「うな丼」の販売をしている。
「食の戦前回帰」を企業理念とし、使用する食材は四大添加物(うま味調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料)を一切使用しない「無添」に取り組む。
寿司の100円均一価格を値上げせず維持するための方策として、らーめん・丼物・デザートなど、付加価値を取れる寿司以外のサイドメニューの充実を図っている[3]
レーン上の寿司は、かつては、土・日・祝日のみわさび抜きであったが、後に、終日全品わさび抜きとなる。テーブルにわさびを備え付けている。
引用(citation):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

1皿100円のお寿司レギュラーメニュー!
kurazushi-13
kurazushi-02

1皿100~200円の季節ごとの特別メニューも美味しいです。( *´艸`)
kurazushi-03

お寿司だけじゃなく、ラーメンやカレーも高レベルの美味しさです。(○´艸`)
kurazushi-08
くら寿司のカレーのご飯はお寿司に使われる”しゃり(酢飯)”で独特の味です。
kurazushi-04

デザートやスイーツも充実していますよ!ヾ(●゚v゚○)ノ
kurazushi-14
揚げたて豆乳ドーナツ!めちゃうまい!
kurazushi-05

2.お店の入り方(予約の取り方)

くら寿司はとても人気がありますので、お店が混んでいるときは店舗にある予約システムで予約を取ります。(現在スマートフォンアプリからも予約は可能です。)

■店舗にある予約システム
kurazushi-10_jp

■iPhone スマホアプリ

■Android スマホアプリ

順番に予約番号が呼ばれますので、自分の予約番号が呼ばれたら店員さんに申告しましょう。
自分のテーブル番号が書かれたシートをもらえますので、その番号のテーブルに行きましょう。(お店によって少しシステムが異なるかもしれません。)
kurazushi-11_jp

3.注文はタッチパネルで!

基本的にはレーンに回っているお寿司を取って食べますが、レーンに回っていないものなどを頼む場合はタッチパネルを使います。
kurazushi-12_jp

注文方法(動画)

4.通常レーンと特急レーン

くら寿司の回転すしのレーンは上下2段に分かれています。下は常時回転している寿司を取る通常レーン、上は自分が注文した料理が自動的に運ばれてくる特急レーンです。(○´艸`)

5.お寿司バリアを攻略しよう!

くら寿司のお寿司のお皿には鮮度保持のためのバリア(プラスチックケース)が施されています。このバリアはコツをつかまないとなかなか取ることが出来ません。
取るときはこのバリアを攻略しましょう!d(*゚ー゚*)

6.お寿司の食べ方

くら寿司のお寿司はわさびが入っていませんので、好みに応じてわさびをつけて食べましょう!

7.無駄に凄い全自動ビールサーバー

くら寿司でビールを頼むときは、自分で注ぎに行きますが、そのビールサーバーが全自動で無駄に凄いので面白いです。(○´艸`)

8.「びっくらポン」:お皿を片付けて景品をもらおう!

くら寿司では、食べ終えたお皿は回収口に入れます。回収されたお皿が5枚ごとに抽選が行われ、当選すると景品がもらえますよ!

景品はその時期により変わりますが、なかなか面白いものがもらえたりします。このときはお寿司の形をした消しゴムがもらえました!

いかがでしたか?

是非一度足を運んで見て下さい!!

それでは楽しい旅を!( *´艸`)

<日本・関西の観光情報はJapan’s Travel Manualで検索!!>
<「どこよりも詳しい観光地への行き方を紹介するサイト」を目指しています。>