アニメや漫画は今や日本が世界に誇る文化の一つですね。
では、日本最古の漫画は一体何でしょうか・・・?
答えは「鳥獣人物戯画」です。
鳥獣人物戯画は平安時代末期の12世紀から鎌倉時代初期の13世紀にかけて描かれた墨画の絵巻物です。
この日本最古の漫画を見に行きましょう!・・・、ということで今回はその鳥獣戯画が保管されている高山寺の紹介です。
また、京都の山奥にひっそりと佇むこのお寺には鳥獣戯画の他にも見どころが沢山!
大自然に囲まれた場所にあるので、特に「新緑の季節」や「雨の日」がおススメです!
お寺を取り囲む森や苔が雨に濡れて光る光景はとても綺麗ですよ。
(紅葉の季節もおススメですが、紅葉の名所は京都には他にも沢山あります。ただ、新緑の名所というのは意外と少ないと思います。)
京都に旅行に行く日の天気予報が「雨」・・・orz
そんな時は少し早起きして是非このお寺を訪ねてみてください。
また、高山寺は「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産にも登録されています。
*高山寺は近くにある神護寺と西明寺と合わせて「三尾(さんび)の名刹」と呼ばれています。
いずれの寺院も歩いて行ける距離にありますので、是非それぞれの寺院を訪れてみてください。
・神護寺の訪問記事
・西明寺の訪問記事
*いつも広告クリックありがとうございます。サイト運営の励みになります。
Contents:
- 世界遺産「古都京都の文化財」について
- 高山寺について
- 高山寺の見どころ(無料エリア)
- 国宝の石水院と日本最古の漫画「鳥獣人物戯画」(有料エリア)
- 高山寺の御朱印<j/li>
- 高山寺の行き方&周辺MAP
1.世界遺産「古都京都の文化財」について
「古都京都の文化財」とは、京都にある17か所の寺社仏閣で構成されている日本が誇る世界遺産です!
↓「古都京都の文化財」の詳細はコチラ↓
高山寺は「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産に指定されています。
2.高山寺について
高山寺(こうざんじ、こうさんじ)[1]は、京都市右京区梅ヶ畑栂尾(とがのお)町にある寺院。栂尾は京都市街北西の山中に位置する。高山寺は山号を栂尾山と称し、宗派は真言宗系の単立である。創建は奈良時代と伝えるが、実質的な開基(創立者)は、鎌倉時代の明恵である。もともとここにあった神護寺の子院が荒廃した跡に神護寺の文覚の弟子であった明恵が入り寺としたものである。「鳥獣人物戯画」をはじめ、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られる。境内が国の史跡に指定されており、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。
引用(citation):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%AF%BA
開門時間:8:30~17:00
参拝料:800円(大人),500円(中・高校生),400円(小学生)
住所:〒616-8295 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
連絡先:075-861-4204
高山寺はその昔、後鳥羽上皇より「日出光照高山之寺」の勅額が下賜された勅願寺です。
高山寺の境内案内図です。
高山寺は高雄山の中腹にあり、境内はとても広いです。
境内全体が山の中、大自然!といった感じです。
特に夏の期間はスズメバチや虫などに注意!してください。(> <)b
3.高山寺の見どころ(無料エリア)
先ほども書きましたが、このお寺は苔や木々が水に濡れる雨の日が特に綺麗です。
また、京都にある世界遺産の他の寺社仏閣と比べると、団体の観光客が少ないです。(場所が遠いだけに・・・。)
運にもよりますが、平日の朝イチはほぼ貸切状態で世界遺産を独り占めできる可能性が高いです。(紅葉の時期は除きます。)
*紅葉の時期は朝から山奥の道が渋滞するほど混雑します。
京都駅7:15発のJRバスに乗車すれば、最寄のバス停に8:06に到着するのでおススメですよ。
(石水院は8:30オープンですが、それまで無料エリアを見て回れば丁度良い時間になります。)
*詳しい行き方は後述します。
私は9月の平日、雨の日の朝に行きました。
この日は8:00~9:30まで高山寺に居ましたが観光客は私だけでした。w
平日の雨の日の朝は是非高山寺へ!おすすめです。
最寄のバス停から行く場合は、高山寺の裏参道から登ることになります。(表参道は逆側になります。)
裏参道の途中には休憩所があります。
中央の建物が吾妻屋「間雲亭」です。
国宝である石水院を取り囲む石垣です。苔むし具合がとても良いですね!(○´艸`)
折角なので表参道側からも登ってみました。
こちらは表参道の入口にある石碑です。「栂尾山 高山寺」の文字が刻まれています。
(高山寺の山号は”栂尾山”です。)
昔はここに立派な仁王門が建てられていたそうです。
残念ながら1881年に火事により消失したとのこと。
昭和時代の俳人である水原秋桜子(みずはら しゅうおうし)の句が刻まれています。
“ひぐらしや ここにいませし 茶の聖(ひじり)”
表参道を突き当りまで進むと国の重要文化財である金堂があります。
本尊である釈迦如来が祀られています。
金堂は、1634年に仁和寺の御堂を移築して再建されたものです。
金堂の裏手にある宝塔です。
(この周辺は特にスズメバチが多いそうです。気をつけてくださいね!)
金堂の横には高山寺の鎮守である春日明神(かすがみょうじん)があります。
境内の一番奥には旧石水院跡があります。ひっそりと石が積まれていました。
仏足石(ぶっそくせき)とは、釈迦の足跡を石に刻み信仰の対象としたものです。
よく見ると足の中央に二重の輪が描かれています。
これは「足下二輪相(そくげにりんそう)」と呼ばれており、仏様の身体的特徴の一つです。
こちらは御廟(ごびょう)です。
高山寺の開祖である明恵上人(みょうえじょうにん)のお墓です。
苔むし具合がハンパないですw
やはりこのお寺は雨に濡れた日の方が綺麗です。(○´艸`)
大慈の観音様と呼ばれているだけあって、とても温和な笑みを湛えています。(○´艸`)
こちらは梵字が刻まれた石碑です。
梵字の「阿」という文字が刻まれた「阿字石」でしょうか?梵字はよく分かりません。w
こちらは開山堂(かいざんどう)です。江戸時代末期に再建された建物です。
この建物にはお寺の開祖である明恵上人の坐像が祀られています。(中に入ることは出来ません。)
こちらは茶室「遺香庵(いこうあん)」です。普段は非公開です。
1931年に建てられ、京都市の指定名勝に選定されています。
茶室の奥には鐘楼がありますが、中に入れないため良く見えません。w
無料で参拝できる境内だけでも結構満腹ですね!(○´艸`)
さて、次はお待ちかね、国宝の「石水院」と日本最古の漫画である「鳥獣人物戯画」です。
4.国宝の石水院と日本最古の漫画「鳥獣人物戯画」(有料エリア)
Youtube:京都の世界遺産:高山寺(Kozan-ji Temple : World Heritage Site : ‘Historic Monuments of Ancient Kyoto’)
この建物はその昔はこのお寺の北側に建てられていましたが、1889年に現在の場所に移築されました。
石水院の廊下”廂の間(ひさしのま)“には善財童子(ぜんざいどうじ)の像が置かれています。
有名な写真撮影スポットですね。(○´艸`)
“善財童子”は、その昔仏教の悟りの旅に出たインドの童子です。
唐草透し彫りの装飾。
派手さは無いですが、細部までとても丁寧に作りこまれています。
この縁側から眺める景色は、向山(むかいやま)を借景にしています。
明恵上人はこの景色を眺めながらこんな有名な詩を詠いました。
「あかあかや あかあかあかや あかあかや あかあかあかや あかあかや月」
現代の若者風に意訳すると、「明るいぜ!! 本当にまじ明るいぜ!! 飽きが来ないぜ!! ぱねぇな!! 明々と明るい月だぜぇ!!」ってところでしょうか?
高山寺は後鳥羽上皇より「日出光照高山之寺」の勅額が下賜された勅願寺です。
こちらはその勅額です。
こちらは運慶作と言われている木彫りの狗児です。とても可愛らしいですね。
こちらは「明恵上人樹上座禅像」の掛け軸の複製です。
本物は京都国立博物館に所蔵されており、国宝に指定されています。
こちらは「仏眼仏母像(ぶつげんぶつもぞう)」の掛け軸の複製です。
こちらも本物は京都国立博物館に所蔵されており、国宝に指定されています。
さてここからはお待ちかね?の日本最古の漫画である「鳥獣人物戯画(鳥獣人物戯画)」の紹介です!ぱちぱちぱち。
鳥獣人物戯画は「甲」「乙」「丙」「丁」の全四巻の巻物から構成されています。
(因みに現在このお寺にあるのは全て複製です。本物は東京国立博物館(甲・丙)と京都国立博物館(乙・丁)にそれぞれ寄託保管されています。)
いかがでしょう・・・?
擬人化された動物達が生き生きとしている様は、とても800年前に描かれたとは思えないですね・・・!
ちなみに、客殿では鳥獣人物戯画グッズがお土産として販売されていますよ。d(*゚ー゚*)
期間限定(2016年11月20日まで)ですがインターネット販売もしているそうです。(○´艸`)
5.高山寺の御朱印
6.高山寺の行き方と周辺MAP
●世界遺産「古都京都の文化財」MAP
高山寺の近辺には電車の駅はありません。
バスかタクシーを利用して行く事になります。
一番簡単な行き方は「京都駅」からJRバスで行く方法です。
■京都駅まで
乗換え案内(電車)
■京都駅から高山寺へ(JRバス)
乗換え案内(バス)
[行き]
京都駅バスターミナル「JR3」乗り場 JRバス 高雄京北線 栂ノ尾・周山行き
乗車「京都駅」→下車「栂ノ尾」 運賃:520円
[帰り]
栂ノ尾バス停 JRバス 高雄京北線 京都駅行き
乗車「栂ノ尾」→下車「京都駅」 運賃:520円
いかがでしたか?
是非一度足を運んで見て下さい!!
それでは楽しい旅を!( *´艸`)
<日本・関西の観光情報はJapan’s Travel Manualで検索!!>
<「どこよりも詳しい観光地への行き方を紹介するサイト」を目指しています。>